fc2ブログ

Latest Entries

6月1日は「衣替えの日」

長年暮らしていると、どうしても物が増えてしまいます。
片付けるにも収納が足りない...
捨てればいいとわかっていても、なかなか思い切れない...
あふれてしまった物の整理は必要ですね。

著書『人生がときめく片づけの魔法』で有名な、近藤麻理恵さん”こんまりさん”の
メゾットは5ステップで、そのなかに【正しい順番で片づける】があります。
衣類→本類→書類→小物類→思い出品
この順番に片づけるとスムーズに進めることができるそうです。

明日、6月1日は衣替えの日!
まずは、増えてしまった洋服、引出しに入れっぱなしのままのものなどを収納から取り出し、
思い切って、心がときめくものを残し整理をしてみませんか?
選んだものの収納は、位置を決めるとよいそうです。
使ったあとは、必ず元の場所に整理してきれいな状態をキープしたいですね!

収納スペースが足らないと困っている方におすすめの、ちょっとした未利用空間を収納スペースに
活用するアイデアをご紹介します。
未利用空間を利用して、心がときめくものを収納しましょう。

2018-6クローゼット150  2018-6押入150

未利用空間の有効活用や、使いづらい収納スペースのご相談など、
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

0120-61-0466
PanasonicリフォームClub リファイン池田
池田市荘園1-1-24
10:00~18:00



梅雨の季節を快適に!!

ここ数日、夏日が続いていますが、そろそろ梅雨の時期が近づいてきました。
湿気が気になる...
洗濯物が乾かない...
体調も何となく...など、気分が憂鬱になりがちですね。
そんな梅雨を、少しでも快適に過ごせる簡単な湿気対策をご紹介します!

【窓やドアを開けて空気を入れ替える】           
 「こまめな換気」が室内の湿気対策の基本です!
 換気は、空気の通り道を作ることが大切です。
 部屋の対角線を意識して、2か所開けると良いそうです。

【エアコンや除湿器を使って除湿する】
 窓を開けにくい場合は、エアコンの除湿機能や除湿器の活用がおすすめです。

【部屋干しや調理中の湿気を逃す】
 部屋干しの際には、菌の繁殖を抑えるためにも、洗濯物の間隔を空けて、
 下から扇風機やサーキュレーターで風をあてることで、洗濯物が早く乾き、
 部屋干し臭も抑えられます。
 また、調理中は換気扇を回し、湿度対策を行いましょう。

【除湿アイテムを活用する】
 湿気がこもりがちなキッチンのシンク下、クローゼット、下駄箱におすすめアイテムです。
 ・重曹...消臭・除湿効果があります。
     空き瓶などに入れ、お気に入りのアロマオイルを垂らすと香りも楽しめます。
     重曹が固まってきたら取替時期です。
     取り替えた重曹は、お掃除に使用できます!
 ・竹炭...重曹と同じ消臭・除湿効果があります。
     効果が薄れてきたら、お天気の良い日に竹炭を天日干しするだけで
     再利用でき、半永久的に使用できるので、とてもエコなアイテムです!
 ・新聞紙...湿気を吸収する性質があり、消臭効果もあります。
      新聞紙を、手でくしゃくしゃにして広げると表面積が増え、吸収力がUPします!
      湿気を含んだ新聞紙は、定期的に取り替えましょう。

簡単に湿気対策をして、カビや臭いの発生も防ぎ、
快適に梅雨の季節を過ごしていただきたいと思います。

エアコンの取付工事などもおこなっております。
ぜひ、お気軽にご相談下さい。

0120-61-0466
PanasonicリフォームClub リファイン池田
池田市荘園1-1-24
10:00~18:00


パナソニックリフォームClubのご紹介動画です。

https://sumai.panasonic.jp/video_jump/index.php?id=546261228a1345e

平屋建て住宅リフォーム 竣工!

今春に進めていました池田市内での平屋建て住宅リフォーム、
工事後のお写真をズラリとまとめてご紹介します!


まずはキッチン!
コンロの奥は冷蔵庫スペースです。
DSC01980-a.jpg


DSC01973-a.jpg


DSC01981-a.jpg

キッチンに立つと、L字型のリビング・ダイニングと奥の和室をほぼ見渡せる、
とても開放的な間取りへと変身を遂げました◎


また、コンロ前には収納も設置し、かさばりやすい保存食などの貯蔵場所も確保しました。
DSC01979-a.jpg
奥行も充分ありますね。


-----
続いて水まわりの設備をご紹介!

白を基調とした清潔感のあるバスルームです
DSC01986-a.jpg



洗面室
可動棚を設け、タオルや洗剤類の収納にも困りません!
DSC01985-a.jpg



トイレ
ピッタリはまった手洗いで、さらに使い勝手が良さそうですね◎
DSC01987-a.jpg



-----
最後に玄関!
入ってすぐ左手にはシューズクロークも設置し、
いつでもスッキリした玄関を保てます。
DSC01988-a.jpg



リフォーム前は、各部屋が細かく仕切られていたこちらのお住まい、
大規模リフォームを経て、室内も明るく開放的な空間に生まれ変わりました!
今は在宅時間も長くなりがちですが、
心地よく過ごしていただけるととても嬉しく思います。




お住まいに関するお悩みは、リファイン池田へぜひ一度お気軽にご相談ください。
0120-61-0466



平屋建て住宅リフォーム工事中! 着工から約1か月の今はこんな感じです◎


池田市内での平屋建てリフォーム工事は
現在も着々と進んでおります!

前回はまだ床下が全面的に見えている状態でしたが、
あれから日々工事は進み...

f21033001.jpg

床には合板が、天井も下地が組まれています。

f21033002.jpg

新たに壁をたてるところには筋交いも設置。

f21033003.jpg


------

そしてここからさらに工事は進み、約1週間~10日後。

f21033006.jpg

天井のボードと壁の断熱材も入り、

f21033005.jpg

床暖房もキレイに並んでいます。
早く使ってもらえるのを静かに待っているかのようですね。
f21033004.jpg

少しずつ室内らしさを取り戻しながら、生まれ変わりつつあります(^^)
さらに内装や設備類が加わるとどのようになるか、今から楽しみです!

リファイン池田では、間取り変更を伴う住宅全般のリフォーム工事も多数承っております。
キッチンをもっと使いやすい位置に変えたい、在宅ワークの場所を確保したい などなど、
皆さまのより良い暮らしづくりのお手伝いをさせていただいております。

ぜひお気軽にご相談ください☆

0120-61-0466
PanasonicリフォームClub リファイン池田
池田市荘園1-1-24
10:00~18:00