fc2ブログ

Entries

梅雨の季節を快適に!!

ここ数日、夏日が続いていますが、そろそろ梅雨の時期が近づいてきました。
湿気が気になる...
洗濯物が乾かない...
体調も何となく...など、気分が憂鬱になりがちですね。
そんな梅雨を、少しでも快適に過ごせる簡単な湿気対策をご紹介します!

【窓やドアを開けて空気を入れ替える】           
 「こまめな換気」が室内の湿気対策の基本です!
 換気は、空気の通り道を作ることが大切です。
 部屋の対角線を意識して、2か所開けると良いそうです。

【エアコンや除湿器を使って除湿する】
 窓を開けにくい場合は、エアコンの除湿機能や除湿器の活用がおすすめです。

【部屋干しや調理中の湿気を逃す】
 部屋干しの際には、菌の繁殖を抑えるためにも、洗濯物の間隔を空けて、
 下から扇風機やサーキュレーターで風をあてることで、洗濯物が早く乾き、
 部屋干し臭も抑えられます。
 また、調理中は換気扇を回し、湿度対策を行いましょう。

【除湿アイテムを活用する】
 湿気がこもりがちなキッチンのシンク下、クローゼット、下駄箱におすすめアイテムです。
 ・重曹...消臭・除湿効果があります。
     空き瓶などに入れ、お気に入りのアロマオイルを垂らすと香りも楽しめます。
     重曹が固まってきたら取替時期です。
     取り替えた重曹は、お掃除に使用できます!
 ・竹炭...重曹と同じ消臭・除湿効果があります。
     効果が薄れてきたら、お天気の良い日に竹炭を天日干しするだけで
     再利用でき、半永久的に使用できるので、とてもエコなアイテムです!
 ・新聞紙...湿気を吸収する性質があり、消臭効果もあります。
      新聞紙を、手でくしゃくしゃにして広げると表面積が増え、吸収力がUPします!
      湿気を含んだ新聞紙は、定期的に取り替えましょう。

簡単に湿気対策をして、カビや臭いの発生も防ぎ、
快適に梅雨の季節を過ごしていただきたいと思います。

エアコンの取付工事などもおこなっております。
ぜひ、お気軽にご相談下さい。

0120-61-0466
PanasonicリフォームClub リファイン池田
池田市荘園1-1-24
10:00~18:00


スポンサーサイト